ターコイズ千夜一夜物語(0029)ターコイズとジェムシリカの関係は?
ターコイズとマラカイト、クォーツなどは、同じ地域で採掘ことがあり、ターコイズも例外ではなく原石表面にマラカイトやクォーツが付くものも稀に存在します。
同じ場所から掘れるのだから、混ざってしまう事もありクォーツが浸潤するとマラカイトは、クリソコラ、クリソプレーズを経てジェムシリカになるモノも存在するのです。それは半透明のグリーンが美しい宝石のような原石になります。
一方、ターコイズという石は多孔石として知られていますが、その孔にクォーツが長い何月をかけて浸潤すると、珪化ターコイズと呼ばれる半透明な美しいターコイズに変化することも稀にあります。
珪化ターコイズに変化すると、半透明で色合いが濃く見えるようになる。部分的にクォーツを含むことがあり、マラカイトも含まれることもある。宝石のようなターコイズではあるが、稀にあるということぐらいで、年間2000件もの研磨をしていても、数件あればいい方である(原石で)
またそのようなターコイズを入手できたら、それはラッキーな事だと思う。
ターコイズの珪化したモノとジェムシリカ。どちらもクォーツの浸潤がカギとなるようだ。
そして、クォーツはモース硬度7程度なので、このようなモノが浸潤すれば硬度も上がる。そして、光の屈折の関係で半透明な感じにもなる。マラカイトやターコイズがどれだけ長い年月をかけて変化していくのか、、、考えるだけでも、気が遠くなるほどだ。
フォアテイルズフォックス